2009年04月23日
買いました~
こんばんは~エビ兄ちゃんです。
先日某オークションで良さげなマルイMEUがあったので頑張って落札しましたよ。
元々はマルイ製M92F(M9)を使っていたのですが、マガジンが冷えやすくすぐに生ガスを
吹いてしまって..代わりのモノを探していました。

スライドはZEKE製メタル(フル刻印)、フレームはタニオ・コバ製タクティカルフレーム(OD)
です。

内部メカはノーマルです。この写真だとスライドの刻印見えませんね

試しに普段使っているサファリランド製M92F用ホルスターに入れてみました。
一応入りましたがゆるいです..がロックを掛ければ大丈夫そうです。
サファリランド..赤フロさんでえらく高くなってしまって、お手ごろ感なくなってしまいましたね~

スライドとフレーム、前オーナーさんがかなりすり合わせしたみたいです。
動きは快調なのですが、ちょっと気温が下がるとスライドがブローバックしきれずに
途中で戻ってしまうようです。もちろん給弾しません。
スプリングを柔らかいモノにしないとダメなようです..(悲
まあパーツも豊富ですので色々いじって行こうかと..グリップも実銃用にしたいなー
PMC装備とオーストラリアSASR装備の時に使う感じですね~M9に比べると重厚感~本物感があって
つい妄想が...
先日某オークションで良さげなマルイMEUがあったので頑張って落札しましたよ。
元々はマルイ製M92F(M9)を使っていたのですが、マガジンが冷えやすくすぐに生ガスを
吹いてしまって..代わりのモノを探していました。

スライドはZEKE製メタル(フル刻印)、フレームはタニオ・コバ製タクティカルフレーム(OD)
です。

内部メカはノーマルです。この写真だとスライドの刻印見えませんね


試しに普段使っているサファリランド製M92F用ホルスターに入れてみました。
一応入りましたがゆるいです..がロックを掛ければ大丈夫そうです。
サファリランド..赤フロさんでえらく高くなってしまって、お手ごろ感なくなってしまいましたね~

スライドとフレーム、前オーナーさんがかなりすり合わせしたみたいです。
動きは快調なのですが、ちょっと気温が下がるとスライドがブローバックしきれずに
途中で戻ってしまうようです。もちろん給弾しません。
スプリングを柔らかいモノにしないとダメなようです..(悲
まあパーツも豊富ですので色々いじって行こうかと..グリップも実銃用にしたいなー
PMC装備とオーストラリアSASR装備の時に使う感じですね~M9に比べると重厚感~本物感があって
つい妄想が...
2009年04月14日
エコさば2 参戦記 つづき

S隊長と昔の名銃「SS-9000」について語るhide隊長
午前中は殲滅戦が主体でしたが
午後最初のゲームは
襲撃側は決められたフラッグ位置からスタートして逃げる相手を倒しつつフラッグをゲットしたら勝ち。
防御側はフラッグ位置にメインウェポンを置き「1発だけ装弾」
襲撃側のスタート位置に近い「やぐら」の中におしこまれす。
ゲームスタートしたら自分のフラッグ位置に置かれたメインウェポンを取りに戻り武器を手にて追いかけてくる襲撃側を迎え撃ち、殲滅する事が出来れば勝利というシチュエーション
最初は我々が襲撃側で「丸腰」の相手を笑いながら追いかけましたが
いざ自分達が襲われる側になったらもう大変!
スタートと同時に走るのですが足がもつれてみんなに追い付けません。
猛ダッシュで我々と並走していたJs中隊にフラッグをゲットされてしまいました。(若いってすばらしい?)
このゲームが一番きつくてスリリングでした。
皆さん次のゲームが近づいているのになかなか(疲れて?)移動しません。「時間で~す 移動してくださ~い!
s隊長が呼びにきて慌てて出撃です。

銀玉会と作戦会議中?

その他にも籠城戦・ハンドガン戦・キツネ狩りなど盛りだくさんのゲームで一日中楽しみました。
主催の轍会のS隊長 企画ならびに進行、たまに参戦おつかれさまでした次回の開催楽しみにしてます。

帰りは「みどりの湯」へ行き疲れをいやしました。
幕張SAにて

最後に
フィールドに迷いこんだ謎の人物
カメラを向けると顔を隠しました。
この人物は一日中我々を監視していました。

Posted by hid’s at
22:29
│Comments(6)
2009年04月13日
4.12 エコサバ2 参戦記

junです。
日曜日 轍会主催の「エコさば2」におじゃましました。
気温も高く花粉も多くくしゃみ連発、鼻水たらたらでした。
ゲーム前余裕の表情の三人

かわいい「かぶりもの」着けて注意事項を説明する主催の轍会S隊長
みんな真剣に聞いています。

エアコキといえど試射も真剣です。
なにしろここでの調整がゲーム中に大きく左右します。

スナイパー初挑戦のエビ兄さん戦果はいかに?

「エアコキおもしれ~」セーフティーに戻るなり叫び、ご満悦のhide隊長

スプラッシュでは近所の中華屋の出前も頼んでくれるそうです。
SOFのラーメン通で「ジロリアン」のKさん、
他の物を頼んだ人に聞いてもおいしかったと言ってました。

食後のひととき
このとき午後最初のゲーム内容の恐ろしさを皆はまだ知らなかった…
つづく

Posted by hid’s at
21:35
│Comments(3)
2009年04月12日
エコサバ参戦
CA870 CHARGER
今日はスプラッシュウェストフィールドにて轍会さん主催の『エコサバ』に参戦してきました。
主催・運営進行された轍の住人さん大変お疲れ様でした。
そして1日参加された皆様大変お疲れ様でした。
丸1日走り回りましたが、久しぶりに大充実した日を過ごせました。
笑いまくったお陰で腹筋が筋肉痛です。

今回は電動・ガスガンでは無く1日を通しエアコッキングのみ使用しゲームをしました。
アラフォー世代は原点回帰の遊びでしたね。
電ガンとは全く違う顔のサバゲーを楽しませてくれます。
バリバリ撃つのも楽しいけどコッキングしながら1発1発撃つのも楽しいもんです。
またエアコキの世界にドップリになりそうです。
写真は私の愛銃のCA870 CHARGERです。
今回の為に外装とバレル周りを弄りましたが飛距離が納得いきませんでした。
が、しかしJ's中隊の104さんより大変参考になる弄り方を教わったので実践したいと思います。
104さんからはパーツも分けて頂きまして本当にありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます。 m(__)m
またご教授をお願い致します。
さて明日よりは我がチームのJUNさんから今日のゲームのフォトがアップされると思いますので
楽しみにしたいと思います。
今回は自分の銃しかフォトを撮ってませんでしたので私はもうフォト切れです。
Posted by hid’s at
22:33
│Comments(7)
2009年04月05日
花見じゃなく試射会

こんにちはjunです。
北朝鮮発射しちゃいましたね。
昨日来週の「エコさば」に向けてとsunさんの購入したsopmodの試射を行いました。
たとえ試射会だろうと装備にぬかりのないsunさん
新しいマガジンポーチの使用感もチェックしてました。

hideさんのチャージャーは「エコさば」に向けてさらに進化してました。
改造費だけで電動ガン1丁買えるそうです。

真剣に試射をする二人
風が出てきて安定した状態ではありませんでした。
hideさんのチャージャーいまいち?調子がでなっかたようです。

あれなんていったけぇ~
最近やたらと物忘れが多くなった気がするな~(一同納得)
自然と「雑談の時間」のほうが長くなってきます。

sunさんのsopmodを打たせてもらうhideさん
開口一番「これ おもしれぇ~」
私も撃たせてもらいましたが
これが「次世代」ですね~ 感動!

来週の「エコさば」みなさんがんばりましょう!
Posted by hid’s at
12:17
│Comments(14)
2009年04月04日
洋館侵入

我々Gチームは消息を絶った先行チームの捜索をしに連絡が最後に途絶えた洋館に注意深く侵入した。
中は静寂に包まれ人の気配はしない。あるのはただ怪しげな雰囲気と置時計の針の音だけ・・・・・・。
先行チームは一体どうしたのだろうか・・・・・。メンバー全員が緊張に包まれ注意深く侵入していく。
これから起こりうる恐怖をまだ誰も知る由がなかった・・・・・・・・。
とまぁゲームの『バイオハザード』のオープニング丸々パクリになっちゃいました。
この合成写真は兄がWii版バイオハザードが発売されるのが待ちきれず興奮して遊びで作ったのをそのまま利用しちゃいました。
こんな洋館でサバゲしたら脳汁ダラダラ出ちゃいそうです。
脳汁が出過ぎるとどっちがゾンビか分らなくなりそうです。
そんなこたぁねぇか!!
Posted by hid’s at
17:42
│Comments(6)