2009年04月14日
エコさば2 参戦記 つづき

S隊長と昔の名銃「SS-9000」について語るhide隊長
午前中は殲滅戦が主体でしたが
午後最初のゲームは
襲撃側は決められたフラッグ位置からスタートして逃げる相手を倒しつつフラッグをゲットしたら勝ち。
防御側はフラッグ位置にメインウェポンを置き「1発だけ装弾」
襲撃側のスタート位置に近い「やぐら」の中におしこまれす。
ゲームスタートしたら自分のフラッグ位置に置かれたメインウェポンを取りに戻り武器を手にて追いかけてくる襲撃側を迎え撃ち、殲滅する事が出来れば勝利というシチュエーション
最初は我々が襲撃側で「丸腰」の相手を笑いながら追いかけましたが
いざ自分達が襲われる側になったらもう大変!
スタートと同時に走るのですが足がもつれてみんなに追い付けません。
猛ダッシュで我々と並走していたJs中隊にフラッグをゲットされてしまいました。(若いってすばらしい?)
このゲームが一番きつくてスリリングでした。
皆さん次のゲームが近づいているのになかなか(疲れて?)移動しません。「時間で~す 移動してくださ~い!
s隊長が呼びにきて慌てて出撃です。

銀玉会と作戦会議中?

その他にも籠城戦・ハンドガン戦・キツネ狩りなど盛りだくさんのゲームで一日中楽しみました。
主催の轍会のS隊長 企画ならびに進行、たまに参戦おつかれさまでした次回の開催楽しみにしてます。

帰りは「みどりの湯」へ行き疲れをいやしました。
幕張SAにて

最後に
フィールドに迷いこんだ謎の人物
カメラを向けると顔を隠しました。
この人物は一日中我々を監視していました。

Posted by hid’s at
22:29
│Comments(6)