2009年12月17日
ひっそりと報告
SUNです。
だいぶ旬を過ぎましたが買物ツアーの報告です。

Vショーでは何故かライトを2つ購入。
どちらも衝動買いです。
M6レプはエビ兄ちゃんに釣られちゃいました。
まだ来ぬKAC PDW用にってことで。
もうひとつが前から気になっていたシュアのG2ZL(LED)です。
カメレオンさんで¥9800の特価でした。
大ちゃんの「買うしかないでしょう」に背中押されちゃいました。
後ろのバッグはお目当てのVOLKチェストリグバッグ。
残念ながらVショーにはVOLKさんは出店なかったので(Filterさんは来てましたよ)、今回は見送ろうと思ってたのですが、この後流れたアキバのエチゴヤさんに在庫があったのでこれも縁かと購入。
なかなか使い勝手いいです。
以上、こっそり報告でした。
だいぶ旬を過ぎましたが買物ツアーの報告です。
Vショーでは何故かライトを2つ購入。
どちらも衝動買いです。
M6レプはエビ兄ちゃんに釣られちゃいました。
まだ来ぬKAC PDW用にってことで。
もうひとつが前から気になっていたシュアのG2ZL(LED)です。
カメレオンさんで¥9800の特価でした。
大ちゃんの「買うしかないでしょう」に背中押されちゃいました。
後ろのバッグはお目当てのVOLKチェストリグバッグ。
残念ながらVショーにはVOLKさんは出店なかったので(Filterさんは来てましたよ)、今回は見送ろうと思ってたのですが、この後流れたアキバのエチゴヤさんに在庫があったのでこれも縁かと購入。
なかなか使い勝手いいです。
以上、こっそり報告でした。
Posted by hid’s at
23:45
│Comments(6)
2009年12月14日
Vショー行ってきました。
こんばんは、エビ兄ちゃんです。
12/13(日)のVショーにいつもの3人(SUNさん、junさん、エビ兄)で
行ってきました。
何か回を重ねるごとにお客さんが増えてますね~
で、今回入手したのは、

○メーカー不明ITI M6ライト(もちレプリカ)
○オーストラリア陸軍デザートAUSCAMブッシュハット(レプリカ)
○メカニクス旧型グローブ(本物)
○オードナンスグレネードポーチ
○Filterパッチ
以上でした。
また帰りに寄った秋葉エチゴヤさんで前から欲しかったガンショップインディ製
ダークアース色スプレーも買っちゃいました。
本当はまだ気になるものがあったのですが(4degさんの新取り扱いブランド、
メイフラワーのチェストリグとか)
家庭もちは予算取れなくて辛いとこです。
でも次にはまた新しい装備がありそうで期待大です。
12/13(日)のVショーにいつもの3人(SUNさん、junさん、エビ兄)で
行ってきました。
何か回を重ねるごとにお客さんが増えてますね~
で、今回入手したのは、
○メーカー不明ITI M6ライト(もちレプリカ)
○オーストラリア陸軍デザートAUSCAMブッシュハット(レプリカ)
○メカニクス旧型グローブ(本物)
○オードナンスグレネードポーチ
○Filterパッチ
以上でした。
また帰りに寄った秋葉エチゴヤさんで前から欲しかったガンショップインディ製
ダークアース色スプレーも買っちゃいました。
本当はまだ気になるものがあったのですが(4degさんの新取り扱いブランド、
メイフラワーのチェストリグとか)
家庭もちは予算取れなくて辛いとこです。
でも次にはまた新しい装備がありそうで期待大です。
2009年12月13日
ビクトリーショーに行ってきました

本日sunさんエビ兄さんの3人で浜松町で行われたビクトリーショーへと行ってきました。
現用装備ショップの参加も2回目となり大勢の人がやってきて外は寒いが中は半袖でもいいんじゃない?くらいに暑かったです。
開場前に並んでいたときにもらった携帯クリーナー

買ったもの
ボディーアーマー次回のゲームでさっそく着てみようっと
ペンはミリフォトなどでmoleにはさんであるのを見たことがあった外国の普通のペンです。
探していた本は帰りに大型書店で買うことができました。

お兄さんから頼まれたものは見つけることができませんでしたが、今回も予定にないものを買ってしまったり(特にsunさん、エビ兄さん)掘り出し物が安く買えたりと来るだけでもとても楽しめるイベントでした。
パンフレットを見ると次回は3月28日(日)だそうです。
ではまた
2009年12月06日
ゲームが中止になったので…
junです。
今日は本当ならヴィレッジ・ワンの定例にhid`sさんエビ兄さんと参加する予定でしたが仕事で忙しいsunさんやお兄さんの祟り(嘘)なのか昨日の雨で駐車場がグチャグチャになり車が嵌ると告知板に出ていたために行くのをやめました。
天気も良く気温も高いのに残念です。
そんなんで前から気になった本を買ってきました。

戦場の掟といってイラクでの民間警備会社について書かれた本です。
民間人を撃ったり、ブラックウォーター社の悪評など実際の民間警備会社の姿が書かれており、
いままで自分が雑誌などでイメージしていたPMCの姿が覆されそうな本です。

もう一冊は最近読み終えた「ネイビー・シールズ」です。
以前にスカルマスクをつけた隊員が載っていた本の和訳です。
9.11以降のアフガンやイラクでの活動について書かれてあり写真なども多く載っていて参考になります。ただ残念なのは写真がモノクロなことで元著のほうはカラー写真なんだそうです。
レッドウイング作戦のことも書かれてあり、以前masaさんが紹介した一人だけ生還した隊員が書いた本もぜひ読んで見たくなりました。
今日は本当ならヴィレッジ・ワンの定例にhid`sさんエビ兄さんと参加する予定でしたが仕事で忙しいsunさんやお兄さんの祟り(嘘)なのか昨日の雨で駐車場がグチャグチャになり車が嵌ると告知板に出ていたために行くのをやめました。
天気も良く気温も高いのに残念です。
そんなんで前から気になった本を買ってきました。

戦場の掟といってイラクでの民間警備会社について書かれた本です。
民間人を撃ったり、ブラックウォーター社の悪評など実際の民間警備会社の姿が書かれており、
いままで自分が雑誌などでイメージしていたPMCの姿が覆されそうな本です。

もう一冊は最近読み終えた「ネイビー・シールズ」です。
以前にスカルマスクをつけた隊員が載っていた本の和訳です。
9.11以降のアフガンやイラクでの活動について書かれてあり写真なども多く載っていて参考になります。ただ残念なのは写真がモノクロなことで元著のほうはカラー写真なんだそうです。
レッドウイング作戦のことも書かれてあり、以前masaさんが紹介した一人だけ生還した隊員が書いた本もぜひ読んで見たくなりました。