2009年05月14日
英軍の古めの..
こんばんは~エビ兄ちゃんです。
本日はたまたま持っている?英軍モノの古めの本をちょっと紹介しますね。

今回はPARAですね。

こちらは今は無き第5空挺旅団のパンフレットですね。
裏を見たら1993年!出版でした。
写真が多くて、英語の分からない私でも楽しめました。
確か10年くらい前にミリタリーイベントで購入しました。

これは有名なOSPREYのエリートシリーズです。
WW2からスエズ動乱、フォークランドと北アイルランドまでを網羅
しています。
OSPREYの本はイラストがきれいで気に入っています。
参考資料としても貴重ですね。
池袋の西山洋書さんでまた10年以上前に購入しました。
西山洋書さんは今でもOSPREYを扱っているそうなので
また行きたいですね~

2冊ともパッチの説明が出ていましたので参考になりました。
といっても90年代までですが..
いまだに英軍関係の洋書が入って来にくいのが残念ですね~
そのうちロンドン軍事洋書買出しツアーみたいのやってみたいですね!
次回はPARA以外の英軍の古めの本を紹介しますね。
本日はたまたま持っている?英軍モノの古めの本をちょっと紹介しますね。
今回はPARAですね。
こちらは今は無き第5空挺旅団のパンフレットですね。
裏を見たら1993年!出版でした。
写真が多くて、英語の分からない私でも楽しめました。
確か10年くらい前にミリタリーイベントで購入しました。
これは有名なOSPREYのエリートシリーズです。
WW2からスエズ動乱、フォークランドと北アイルランドまでを網羅
しています。
OSPREYの本はイラストがきれいで気に入っています。
参考資料としても貴重ですね。
池袋の西山洋書さんでまた10年以上前に購入しました。
西山洋書さんは今でもOSPREYを扱っているそうなので
また行きたいですね~
2冊ともパッチの説明が出ていましたので参考になりました。
といっても90年代までですが..
いまだに英軍関係の洋書が入って来にくいのが残念ですね~
そのうちロンドン軍事洋書買出しツアーみたいのやってみたいですね!
次回はPARA以外の英軍の古めの本を紹介しますね。
Posted by hid’s at 21:10│Comments(2)
│英軍モノ
この記事へのコメント
エビ兄さんアップおつかれさまです。
まえにいただいた階級章のイラストはこの本からだったのですね。
洋書といえば昔渋谷にあったアルバンという店に行ったことがあります。
ナチの軍服や洋書と一緒に海外の色本も並んでいたのが印象的でした。
オスプレイシリーズはたまに日本語版がブックオフに並んでることがありますね。
まえにいただいた階級章のイラストはこの本からだったのですね。
洋書といえば昔渋谷にあったアルバンという店に行ったことがあります。
ナチの軍服や洋書と一緒に海外の色本も並んでいたのが印象的でした。
オスプレイシリーズはたまに日本語版がブックオフに並んでることがありますね。
Posted by jun at 2009年05月15日 08:03
>junさん
コメありがとうございます。
アルバン..私は行った事はないのですが、家内が女子高生時代
制服のまま突入したことがあるそうです..
日本語版..歴史モノは多いですよね~ミリタリーはあまり
見かけないような..
唯一持っている日本語版はアフガン戦争時のソ連軍でした。
コメありがとうございます。
アルバン..私は行った事はないのですが、家内が女子高生時代
制服のまま突入したことがあるそうです..
日本語版..歴史モノは多いですよね~ミリタリーはあまり
見かけないような..
唯一持っている日本語版はアフガン戦争時のソ連軍でした。
Posted by エビ兄ちゃん at 2009年05月15日 09:15