2008年12月05日
サバイバル スペシャル...
こんばんは、エビ兄ちゃんです。
突然ですが英軍好きの方でしたらサバイバル スペシャルというショップは
ご存知でしょうか。
2002~3年くらい(間違っていたらすみません)に閉店してしまった英軍専門店です。
このお店が無かったら私のコレクションも無かったかもしれません。
当時(80~90年代)は英軍モノを扱うショップはごく一部で高かったり安かったりの
両極端でした。DPMスモックは安いのにポーチはすごく高い、という状態です。
また品揃えもマチマチでとても一式そろえるのは無理でした。
そのような状態でサバイバル スペシャルというショップの品揃えは素晴らしかったです。
確かに米軍サープラス品とは比較にならないくらい高価でしたが..
確かオーナーの方が亡くなって閉店してしまったと聞きましたが
残念でなりません。

これが当時のカタログですがかなりのページ数があり、資料としても重宝しています。
最近、ヤ○オクで結構な金額で出品されていてびっくりしました。
ネットオークションや海外からのネット通販が普及している現在、
このような専門店はもう出てこないのでしょうか..
突然ですが英軍好きの方でしたらサバイバル スペシャルというショップは
ご存知でしょうか。
2002~3年くらい(間違っていたらすみません)に閉店してしまった英軍専門店です。
このお店が無かったら私のコレクションも無かったかもしれません。
当時(80~90年代)は英軍モノを扱うショップはごく一部で高かったり安かったりの
両極端でした。DPMスモックは安いのにポーチはすごく高い、という状態です。
また品揃えもマチマチでとても一式そろえるのは無理でした。
そのような状態でサバイバル スペシャルというショップの品揃えは素晴らしかったです。
確かに米軍サープラス品とは比較にならないくらい高価でしたが..
確かオーナーの方が亡くなって閉店してしまったと聞きましたが
残念でなりません。
これが当時のカタログですがかなりのページ数があり、資料としても重宝しています。
最近、ヤ○オクで結構な金額で出品されていてびっくりしました。
ネットオークションや海外からのネット通販が普及している現在、
このような専門店はもう出てこないのでしょうか..
Posted by hid’s at 23:23│Comments(18)
│英軍モノ
この記事へのコメント
このお店の存在を初めて知りました。
雑誌などに広告でてましたか?
雑誌などに広告でてましたか?
Posted by jun at 2008年12月06日 08:16
>junさん
確か90年代のCM誌に白黒で広告を出してましたね。
おそらくCM誌のみだと思います。
確か90年代のCM誌に白黒で広告を出してましたね。
おそらくCM誌のみだと思います。
Posted by エビ兄ちゃん at 2008年12月06日 10:13
確かに英軍は流通少ないので高価になりがちですね。
DPMあたりは安いですが(まあ、生地はペラペラですが…)、ちょっとした
ものでも高めですね。
最近はマルチカムが多くなってきたので、何人かで英軍揃えると目立ちますね。
DPMあたりは安いですが(まあ、生地はペラペラですが…)、ちょっとした
ものでも高めですね。
最近はマルチカムが多くなってきたので、何人かで英軍揃えると目立ちますね。
Posted by SUN at 2008年12月06日 18:25
初めましてー。
CM誌で広告よく載ってましたねー
よほど英軍好きなお店な様で、英軍の官報なんかも取り扱っていて、興味深かったのですが、閉店していたとは・・・。
CM誌で広告よく載ってましたねー
よほど英軍好きなお店な様で、英軍の官報なんかも取り扱っていて、興味深かったのですが、閉店していたとは・・・。
Posted by クルト・まぁいいや at 2011年02月28日 02:38
はじめまして。私もサバスペは良く利用してました。確か、2001年に池西さん(店長)から手紙を頂き、オーナーが亡くなったので閉店するとの内容のものでした。もう10年前になりますか・・それから、ほどなく池西さんも亡くなられたようで、ほんと寂しい限りです。17年前にサバスペで買ったSASコンバットスモックを今も冬場に来てますが、買った当時、5万円位してて、高いな!と思っていましたが、いまだに着てますから、元は取れたかな?って感じです。今は、だいぶ渋い感じになって、プロっぽい感じですよ。カタログも全部処分してしまって、なつかしく拝見しました。確かヤフオクに、15000円ほどで出品されてましたね。
Posted by SAS at 2011年05月02日 18:57
>クルト・まぁいいやさん
コメ気づかずに申し訳ありません。
当時は本当に貴重なお店でした。
いまだに残念でなりませんね~
>SASさん
コメありがとうございます。
同じ昔ながらの英軍ファンとしては残念で
なりませんね。
渋い感じになったDPMスモック、良いですね!
年数を重ねないと無理ですからね~
現在のマルチカムのようなユニフォーム、
考えさせられます(悲
コメ気づかずに申し訳ありません。
当時は本当に貴重なお店でした。
いまだに残念でなりませんね~
>SASさん
コメありがとうございます。
同じ昔ながらの英軍ファンとしては残念で
なりませんね。
渋い感じになったDPMスモック、良いですね!
年数を重ねないと無理ですからね~
現在のマルチカムのようなユニフォーム、
考えさせられます(悲
Posted by エビ兄ちゃん at 2011年05月02日 23:25
池西さんは亡くなられたのですか!?
大変ショックです。開店当時(1987年頃)藤が丘に在ったお店に入り浸り、池西さんとよくお話をいました。池西さんは、私より10年程年長だったと記憶していますが、同じ流派の空手をやっていらっしゃった事もあり、とても親切にしていただきました。ご自宅で奥様の手料理をいただいたのも今は良い思い出です。以前 英国に住んでいらっしゃった際の友人とこのお店を始められたとの事で、英軍装備に関しては質量共に間違い無く日本一のお店でした。その後、私は遠くへ行く事になり、池西さんとは疎遠になってしまいましたが、あの温かみのある声は今でも忘れる事は有りません。心よりご冥福をお祈りしたいと思います。
大変ショックです。開店当時(1987年頃)藤が丘に在ったお店に入り浸り、池西さんとよくお話をいました。池西さんは、私より10年程年長だったと記憶していますが、同じ流派の空手をやっていらっしゃった事もあり、とても親切にしていただきました。ご自宅で奥様の手料理をいただいたのも今は良い思い出です。以前 英国に住んでいらっしゃった際の友人とこのお店を始められたとの事で、英軍装備に関しては質量共に間違い無く日本一のお店でした。その後、私は遠くへ行く事になり、池西さんとは疎遠になってしまいましたが、あの温かみのある声は今でも忘れる事は有りません。心よりご冥福をお祈りしたいと思います。
Posted by MASA at 2011年09月15日 00:12
>MASAさん
コメントに気づかなく申し訳ありません。
池西さんとそのような個人的な交流があったのですか。私のような一顧客とは比べ物にならないくらいショックを受けたと思われると非常につらいです。
確かに当時英軍装備をそろえるのにずいぶんお世話になりました。
今でもこのカタログは宝物として大事に保管してあります。
私も改めて池西さんのご冥福をお祈りしたいと思います。
貴重なコメント、ありがとうございました。
コメントに気づかなく申し訳ありません。
池西さんとそのような個人的な交流があったのですか。私のような一顧客とは比べ物にならないくらいショックを受けたと思われると非常につらいです。
確かに当時英軍装備をそろえるのにずいぶんお世話になりました。
今でもこのカタログは宝物として大事に保管してあります。
私も改めて池西さんのご冥福をお祈りしたいと思います。
貴重なコメント、ありがとうございました。
Posted by エビ兄ちゃん at 2011年09月19日 22:17
そういえば、当時CM誌に掲載されていたお店の広告にモデル(?)としてSASコンバットスモッグを着て写っていた事を思い出しました。(笑) そのCM誌は今でも大事に保管しています。私が最初に購入したのはSASベレー帽で、その後レジメンタル・ステイブルベルト、コンバットスモッグ..とドンドン嵌ってゆきました。当時は、インターネットも有りませんし、日本ではそれ程 英軍装備の資料が豊富ではなく、オスプレイ社の本やBBC放送のフォークランド戦ビデオを池西さんと見ながら、「おおっ ウチで売っている装備を使っているゾ」なんて喜んだり、池西さんがカタログ用に撮った写真を切り貼りしていたのも懐かしい思い出です。エビ兄ちゃんさん、こちらこそどうもありがとうございました。
Posted by MASA at 2011年09月22日 02:47
偶然、通りかかったものです。
同じカタログを持っていました。
サバイバルスペシャルで検索して辿り着きました。
池西店長の「サバイバルでございます!」という電話の出方が印象的でいまでも覚えています。
名古屋までお伺いした際には、歓迎して頂いて、嬉しかったですね。
いまでも、池西店長の応対は、私の仕事の参考になっています。
なくなられたなんて信じられない。
いつか、再会できればと思って、もう20年くらいですかね・・・。
当時、高校生くらいだったかな?
バイトのお金をすべて、SASに使っていたような・・・。
装備、高いけど、がんばって買っていました。
なつかしいです。。。。
同じカタログを持っていました。
サバイバルスペシャルで検索して辿り着きました。
池西店長の「サバイバルでございます!」という電話の出方が印象的でいまでも覚えています。
名古屋までお伺いした際には、歓迎して頂いて、嬉しかったですね。
いまでも、池西店長の応対は、私の仕事の参考になっています。
なくなられたなんて信じられない。
いつか、再会できればと思って、もう20年くらいですかね・・・。
当時、高校生くらいだったかな?
バイトのお金をすべて、SASに使っていたような・・・。
装備、高いけど、がんばって買っていました。
なつかしいです。。。。
Posted by OTK at 2011年10月11日 00:04
再度お邪魔いたします。
MASAさんの池西さんとの交流のお話、池西さんの人柄を彷彿とさせる内容で、
非常に興味深く、また心に響くものでした。
確か、池西さんは英軍に所属していたはずです。
退役する際に、英軍の将校から今後は世界情勢が緊迫したものになって行くから
サバイバル関係の仕事をやったらどうか・・・というアドバイスを受け、サバスペを始めたと言った趣旨の記事を目にした記憶があります。
それと、池西さんが英軍にいた関係で、英軍に入隊するにはどうしたらいいのか?・・と言った問い合わせもあったようで、それについては困惑していたようですね。
サバスペが在った当時、NBC対応の商品も取り扱っていましたが、昨今のオウム事件・震災・原災を思うと、今こそサバスペの出番何だがな・・・と、ふと思う時があります。
サバスペは、あまりにも早く時代を駆け抜けていった・・・そんな感じがします。
MASAさんの池西さんとの交流のお話、池西さんの人柄を彷彿とさせる内容で、
非常に興味深く、また心に響くものでした。
確か、池西さんは英軍に所属していたはずです。
退役する際に、英軍の将校から今後は世界情勢が緊迫したものになって行くから
サバイバル関係の仕事をやったらどうか・・・というアドバイスを受け、サバスペを始めたと言った趣旨の記事を目にした記憶があります。
それと、池西さんが英軍にいた関係で、英軍に入隊するにはどうしたらいいのか?・・と言った問い合わせもあったようで、それについては困惑していたようですね。
サバスペが在った当時、NBC対応の商品も取り扱っていましたが、昨今のオウム事件・震災・原災を思うと、今こそサバスペの出番何だがな・・・と、ふと思う時があります。
サバスペは、あまりにも早く時代を駆け抜けていった・・・そんな感じがします。
Posted by SAS at 2011年10月16日 13:35
通りすがり。懐かしい名前ですね。私はライオットフェイスマスク買いました。良心的な店だったと記憶しています。
Posted by JIRO at 2011年11月17日 23:48
始めまして。
父が経営していたお店、サバイバルスペシャルをたまたま検索していたらこちらに辿り着きました。
わたしは池西の娘です。
父はわたしが小学生の時に亡くなりましたので、みなさんのコメントを見て少し父のことがわかって嬉しく思います。また、10年以上経った今でもこのような場で父の
ことをお話ししてくださっていて、父のことを誇りに思います…。
父が経営していたお店、サバイバルスペシャルをたまたま検索していたらこちらに辿り着きました。
わたしは池西の娘です。
父はわたしが小学生の時に亡くなりましたので、みなさんのコメントを見て少し父のことがわかって嬉しく思います。また、10年以上経った今でもこのような場で父の
ことをお話ししてくださっていて、父のことを誇りに思います…。
Posted by ALISA at 2012年02月26日 22:51
サバイバルスペシャルのカタログは穴が開くほど何度も何度も読んだ記憶があります。
私は当時中学生だったと思います。
今は陸上自衛隊に所属していますが、この職に就くきっかけになったのはサバイバルスペシャルだったんじゃないのかなと思います。
私は当時中学生だったと思います。
今は陸上自衛隊に所属していますが、この職に就くきっかけになったのはサバイバルスペシャルだったんじゃないのかなと思います。
Posted by 朝霞 at 2012年03月04日 00:32
ALISAさん、はじめまして。
私が、サバスペの通販・手紙のやり取りを通じて感じていたのは、池西さん(お父様)は、世界の政治情勢・災害・テロリズムについて的確に情報分析していた方だったように思います。それゆえに、今後の世界に何か大きな変化が起きるのではないかと予感めいたものを感じて仕事を熱心にされていたのではないでしょうか。
実際、現実はその通りになってきていますから。
私自身、サバスペの通販を良く利用していたのも、池西さんのその様な真摯な人柄に惹かれていたからなのかもしれません。
私が、サバスペの通販・手紙のやり取りを通じて感じていたのは、池西さん(お父様)は、世界の政治情勢・災害・テロリズムについて的確に情報分析していた方だったように思います。それゆえに、今後の世界に何か大きな変化が起きるのではないかと予感めいたものを感じて仕事を熱心にされていたのではないでしょうか。
実際、現実はその通りになってきていますから。
私自身、サバスペの通販を良く利用していたのも、池西さんのその様な真摯な人柄に惹かれていたからなのかもしれません。
Posted by SAS at 2012年03月25日 22:13
ALISAさん、初めまして。
以前 この欄に投稿した者です。
久しぶりに この欄を訪れてみると、貴方の投稿が有ったので、とても驚き、嬉しく思いました。お母様はお元気でしょうか。池西さんが まだ団地にお住まいだった当事、ご自宅でお母様のお国料理をご馳走になった事を昨日の事の様に懐かしく思います。
あれから早25年の歳月が経ち、私もお母様と同じお国の人を妻とし、家庭を持ちました。
今では言葉も理解出来る様になり、2ヶ月に1度位渡航しており、第2の故郷の様な存在です。これも何か不思議な縁を感じています。もし ご迷惑でなければ、一度お線香をあげさせていただければ幸いです。
以前 この欄に投稿した者です。
久しぶりに この欄を訪れてみると、貴方の投稿が有ったので、とても驚き、嬉しく思いました。お母様はお元気でしょうか。池西さんが まだ団地にお住まいだった当事、ご自宅でお母様のお国料理をご馳走になった事を昨日の事の様に懐かしく思います。
あれから早25年の歳月が経ち、私もお母様と同じお国の人を妻とし、家庭を持ちました。
今では言葉も理解出来る様になり、2ヶ月に1度位渡航しており、第2の故郷の様な存在です。これも何か不思議な縁を感じています。もし ご迷惑でなければ、一度お線香をあげさせていただければ幸いです。
Posted by MASA at 2012年08月22日 02:42
87年ごろ藤が丘の一角で開店されましたね。まさかお亡くなりになられていたとは知りませんでした…よく行っては入り浸っていました 丁寧な応対は今でも印象に残っております。ご冥福心よりお祈り致します。追伸ひょっとしたら90年代初頭のカタログが実家の何処かにあるかもですのでまた探してみます。
Posted by やっち at 2015年04月18日 13:16
サバイバルスペャルの池西さんは英軍当時に負傷したのが原因で聴覚が不自由になったと20年ほど前に聞きました。
当時、英軍装備に憧れてたんですが、高価で少しづつ揃えてました、、、
ショップも閉店していたんですね。
当時、英軍装備に憧れてたんですが、高価で少しづつ揃えてました、、、
ショップも閉店していたんですね。
Posted by 池西さんご冥福をお祈りします at 2017年07月22日 18:15