2009年12月06日
ゲームが中止になったので…
junです。
今日は本当ならヴィレッジ・ワンの定例にhid`sさんエビ兄さんと参加する予定でしたが仕事で忙しいsunさんやお兄さんの祟り(嘘)なのか昨日の雨で駐車場がグチャグチャになり車が嵌ると告知板に出ていたために行くのをやめました。
天気も良く気温も高いのに残念です。
そんなんで前から気になった本を買ってきました。

戦場の掟といってイラクでの民間警備会社について書かれた本です。
民間人を撃ったり、ブラックウォーター社の悪評など実際の民間警備会社の姿が書かれており、
いままで自分が雑誌などでイメージしていたPMCの姿が覆されそうな本です。

もう一冊は最近読み終えた「ネイビー・シールズ」です。
以前にスカルマスクをつけた隊員が載っていた本の和訳です。
9.11以降のアフガンやイラクでの活動について書かれてあり写真なども多く載っていて参考になります。ただ残念なのは写真がモノクロなことで元著のほうはカラー写真なんだそうです。
レッドウイング作戦のことも書かれてあり、以前masaさんが紹介した一人だけ生還した隊員が書いた本もぜひ読んで見たくなりました。
今日は本当ならヴィレッジ・ワンの定例にhid`sさんエビ兄さんと参加する予定でしたが仕事で忙しいsunさんやお兄さんの祟り(嘘)なのか昨日の雨で駐車場がグチャグチャになり車が嵌ると告知板に出ていたために行くのをやめました。
天気も良く気温も高いのに残念です。
そんなんで前から気になった本を買ってきました。

戦場の掟といってイラクでの民間警備会社について書かれた本です。
民間人を撃ったり、ブラックウォーター社の悪評など実際の民間警備会社の姿が書かれており、
いままで自分が雑誌などでイメージしていたPMCの姿が覆されそうな本です。

もう一冊は最近読み終えた「ネイビー・シールズ」です。
以前にスカルマスクをつけた隊員が載っていた本の和訳です。
9.11以降のアフガンやイラクでの活動について書かれてあり写真なども多く載っていて参考になります。ただ残念なのは写真がモノクロなことで元著のほうはカラー写真なんだそうです。
レッドウイング作戦のことも書かれてあり、以前masaさんが紹介した一人だけ生還した隊員が書いた本もぜひ読んで見たくなりました。
Posted by hid’s at 16:40│Comments(5)
│買い物
この記事へのコメント
junさんアップお疲れ様です!
今日は残念でしたね。駐車場でドロドロになるのも
いやですから。
最近読書付いてますね~秋だから?(もう冬でした)
PMCを題材にした本はかなりありますね。
ただ著者によって捉え方が違うようでどう判断したらよいのか..
SEALsのほうは装備が気になりますね!
元書のほうそのうちお貸ししますね。
今日は残念でしたね。駐車場でドロドロになるのも
いやですから。
最近読書付いてますね~秋だから?(もう冬でした)
PMCを題材にした本はかなりありますね。
ただ著者によって捉え方が違うようでどう判断したらよいのか..
SEALsのほうは装備が気になりますね!
元書のほうそのうちお貸ししますね。
Posted by エビ兄ちゃん at 2009年12月06日 17:02
ここのところ 全然ゲームに参加できていなくて とても悔しかったので 全力で祟った甲斐がありました(嘘)
最近 本を読んでないですね〜。 今日のJunさんのみたいなリアル系なのではなく、トム クランシーの「ジャック ライアン シリーズ」や ジェイムズ H コッブ の「ステルス艦カニンガム」等の 娯楽系の小説が好きでよく読んでたんですが 最近はなかなか余裕が無い感じです..。
ところで今日は 急遽 別の場所に行ったんじゃなかったっけ???
最近 本を読んでないですね〜。 今日のJunさんのみたいなリアル系なのではなく、トム クランシーの「ジャック ライアン シリーズ」や ジェイムズ H コッブ の「ステルス艦カニンガム」等の 娯楽系の小説が好きでよく読んでたんですが 最近はなかなか余裕が無い感じです..。
ところで今日は 急遽 別の場所に行ったんじゃなかったっけ???
Posted by 兄 at 2009年12月06日 21:00
junさんアップお疲れ様です。
今回は最終的には私の考えでキャンセルさせて頂きましたが
夕方には「やはり行っとけば良かったかな・・・・」と思って
しまいました。
多分グチャグチャなのは午前中で午後には少しは良くなって
いたのかも・・・・・。
そう考えると少し浅はかな考えだったかなと反省しとります。
スミマセンでした。 m(__)m
ところでこの「戦場の掟」は面白そうですね。探してみよう
かな!!
今回は最終的には私の考えでキャンセルさせて頂きましたが
夕方には「やはり行っとけば良かったかな・・・・」と思って
しまいました。
多分グチャグチャなのは午前中で午後には少しは良くなって
いたのかも・・・・・。
そう考えると少し浅はかな考えだったかなと反省しとります。
スミマセンでした。 m(__)m
ところでこの「戦場の掟」は面白そうですね。探してみよう
かな!!
Posted by hid’s at 2009年12月06日 21:10
おや久しぶりのうpご苦労さまです^^
「戦場の掟」なかなか読み応えありそうですよね~
来年少し暇になったら漁ってみます!!
村1残念でした!!BBS見ましたよ、駐車場が酷い有様な様ですね!!
やっぱ秋から冬にかけては読書に限りますネ!!
最新映画を紹介しちょりますので、例の場所チェックしてみて下さい。なかなか面白そうな内容ですヨ。
「戦場の掟」なかなか読み応えありそうですよね~
来年少し暇になったら漁ってみます!!
村1残念でした!!BBS見ましたよ、駐車場が酷い有様な様ですね!!
やっぱ秋から冬にかけては読書に限りますネ!!
最新映画を紹介しちょりますので、例の場所チェックしてみて下さい。なかなか面白そうな内容ですヨ。
Posted by masa
at 2009年12月06日 21:44

エビ兄さん
本は電車通勤なんでよく読みます。
だいたい戦記、戦国、時代物ですね。
元著たのしみです~
兄さん
お仕事おつかれさまです。
ジャックライアンシリーズの初期のものは読みましたよ
来年はゲーム参加できるといいですね。
hid`sさん
気にすることはないですよ四駆でさえ嵌ったんですから
「戦場の掟」出版元が講談社なのでちょっと大きな書店ならあるとおもいます。
masaさん
いつも面白い映画紹介ありがとうございます。
映画とはいえアメリカの警官って本当に命がけですね。
兵士と変わらないんじゃないかと
本は電車通勤なんでよく読みます。
だいたい戦記、戦国、時代物ですね。
元著たのしみです~
兄さん
お仕事おつかれさまです。
ジャックライアンシリーズの初期のものは読みましたよ
来年はゲーム参加できるといいですね。
hid`sさん
気にすることはないですよ四駆でさえ嵌ったんですから
「戦場の掟」出版元が講談社なのでちょっと大きな書店ならあるとおもいます。
masaさん
いつも面白い映画紹介ありがとうございます。
映画とはいえアメリカの警官って本当に命がけですね。
兵士と変わらないんじゃないかと
Posted by jun at 2009年12月07日 08:10