2009年12月06日
ゲームが中止になったので…
junです。
今日は本当ならヴィレッジ・ワンの定例にhid`sさんエビ兄さんと参加する予定でしたが仕事で忙しいsunさんやお兄さんの祟り(嘘)なのか昨日の雨で駐車場がグチャグチャになり車が嵌ると告知板に出ていたために行くのをやめました。
天気も良く気温も高いのに残念です。
そんなんで前から気になった本を買ってきました。

戦場の掟といってイラクでの民間警備会社について書かれた本です。
民間人を撃ったり、ブラックウォーター社の悪評など実際の民間警備会社の姿が書かれており、
いままで自分が雑誌などでイメージしていたPMCの姿が覆されそうな本です。

もう一冊は最近読み終えた「ネイビー・シールズ」です。
以前にスカルマスクをつけた隊員が載っていた本の和訳です。
9.11以降のアフガンやイラクでの活動について書かれてあり写真なども多く載っていて参考になります。ただ残念なのは写真がモノクロなことで元著のほうはカラー写真なんだそうです。
レッドウイング作戦のことも書かれてあり、以前masaさんが紹介した一人だけ生還した隊員が書いた本もぜひ読んで見たくなりました。
今日は本当ならヴィレッジ・ワンの定例にhid`sさんエビ兄さんと参加する予定でしたが仕事で忙しいsunさんやお兄さんの祟り(嘘)なのか昨日の雨で駐車場がグチャグチャになり車が嵌ると告知板に出ていたために行くのをやめました。
天気も良く気温も高いのに残念です。
そんなんで前から気になった本を買ってきました。

戦場の掟といってイラクでの民間警備会社について書かれた本です。
民間人を撃ったり、ブラックウォーター社の悪評など実際の民間警備会社の姿が書かれており、
いままで自分が雑誌などでイメージしていたPMCの姿が覆されそうな本です。

もう一冊は最近読み終えた「ネイビー・シールズ」です。
以前にスカルマスクをつけた隊員が載っていた本の和訳です。
9.11以降のアフガンやイラクでの活動について書かれてあり写真なども多く載っていて参考になります。ただ残念なのは写真がモノクロなことで元著のほうはカラー写真なんだそうです。
レッドウイング作戦のことも書かれてあり、以前masaさんが紹介した一人だけ生還した隊員が書いた本もぜひ読んで見たくなりました。