2008年12月03日
クルマネタなど..
こんばんは、Team G おまけ隊員のエビ兄ちゃんです。
今回はもうひとつの趣味のクルマについて書きます。
もともとWRC(世界選手権ラリー)が好きで、なかでも当時(80年代後半~1992年くらい)
帝国を築いていたイタリアのランチアが大好きでした。
日本にもラリーカーベースとなっていたデルタEVO1が輸入されつつあり、高島平のQTには
いっぱい並んでおりました。
当時の価格は500万以上
どうしても欲しかった私は今考えるととんでもないローンを組んで購入しました。

当時マルティニ(ランチアのメインスポンサーでした)のグッズを扱っていた
千葉県野田市の某ショップの店長さんに誘われて、サーキットを始めて走りました。(上の写真)
納車されてから3ヶ月しか経ってないのに..無謀ですね。それも雨の中..
イタリア車の常で細かいところがこわれたり、クラッチペダルが戻らなかったりしましたが
楽しいクルマでした。
3年弱で一身上の都合で手放しましたが、現在放置プレイ中のデルタ8V(1988年式)がありますので
そのうち走るようにしたいと思います。
今回はもうひとつの趣味のクルマについて書きます。
もともとWRC(世界選手権ラリー)が好きで、なかでも当時(80年代後半~1992年くらい)
帝国を築いていたイタリアのランチアが大好きでした。
日本にもラリーカーベースとなっていたデルタEVO1が輸入されつつあり、高島平のQTには
いっぱい並んでおりました。
当時の価格は500万以上

どうしても欲しかった私は今考えるととんでもないローンを組んで購入しました。

当時マルティニ(ランチアのメインスポンサーでした)のグッズを扱っていた
千葉県野田市の某ショップの店長さんに誘われて、サーキットを始めて走りました。(上の写真)
納車されてから3ヶ月しか経ってないのに..無謀ですね。それも雨の中..
イタリア車の常で細かいところがこわれたり、クラッチペダルが戻らなかったりしましたが
楽しいクルマでした。
3年弱で一身上の都合で手放しましたが、現在放置プレイ中のデルタ8V(1988年式)がありますので
そのうち走るようにしたいと思います。
Posted by hid’s at 20:00│Comments(5)
│他の趣味
この記事へのコメント
エビ兄ちゃんさん
ブログアップご苦労様でした。
次回より“おまけ”は省いてください。
ランチャ、カッコイイですよね。憧れでした。
高島平はほぼ地元ではありますが、ストラトスや
アルファ155V6TI DTMカラーに施された車輌
が店頭のウィンドーに展示されており、前を通る
度に食い入るように見てました。
漫画“GTロマン”にも紹介されてましたね。
確かに歳を取りましたが、この頃のエアガン・車・
バイク等どれを取っても今よりもアクが強い個性
的なモノが溢れてました。
今みたいなドレも一緒な形・性能ではない楽しい
“道具”が沢山有りました。
アグレッシブな時代でした。
ブログアップご苦労様でした。
次回より“おまけ”は省いてください。
ランチャ、カッコイイですよね。憧れでした。
高島平はほぼ地元ではありますが、ストラトスや
アルファ155V6TI DTMカラーに施された車輌
が店頭のウィンドーに展示されており、前を通る
度に食い入るように見てました。
漫画“GTロマン”にも紹介されてましたね。
確かに歳を取りましたが、この頃のエアガン・車・
バイク等どれを取っても今よりもアクが強い個性
的なモノが溢れてました。
今みたいなドレも一緒な形・性能ではない楽しい
“道具”が沢山有りました。
アグレッシブな時代でした。
Posted by hid’s at 2008年12月03日 22:12
自分はよく知らない世界ですが
昔、新谷かおるの「ガッデム」というラリーの漫画を読んだことがあります。
すごい格好いいですね~。
現在放置プレイ中のデルタ8Vの写真もみたいですね。
昔、新谷かおるの「ガッデム」というラリーの漫画を読んだことがあります。
すごい格好いいですね~。
現在放置プレイ中のデルタ8Vの写真もみたいですね。
Posted by jun at 2008年12月04日 15:59
>hid'sさん
了解しました~
そういえばQT近いんですよね~当時よくメンテや修理?で行きました。
この間のprotect-F戦の帰りに通ったらまったく変わってないのに
ちょっとホッとしました。
確かに車にしてもバイクにしてもアクの強いものが減りましたね~
時代の流れといえばそれまでですが...
>junさん
正直オタクの世界です(笑
デルタ8V、以前ですとレプリカカー、今だとイタ車になるかな~
変なの流行っちゃいました..
そのうちアップしますね!
了解しました~
そういえばQT近いんですよね~当時よくメンテや修理?で行きました。
この間のprotect-F戦の帰りに通ったらまったく変わってないのに
ちょっとホッとしました。
確かに車にしてもバイクにしてもアクの強いものが減りましたね~
時代の流れといえばそれまでですが...
>junさん
正直オタクの世界です(笑
デルタ8V、以前ですとレプリカカー、今だとイタ車になるかな~
変なの流行っちゃいました..
そのうちアップしますね!
Posted by エビ兄ちゃん at 2008年12月04日 17:27
ワタシもWRC大好きでした!1986年のGr.Bの頃から1993年のGr.Aの頃迄..。基本的にずっとセリカファンで GT-Fourに乗ってました。常にランチャはライバル(Gr.Aの1992年頃は..)でしたが 半分 憧れもありましたね〜。 フルビア、ストラトス、ラリー037、デルタS4.. その世界では名車の血統ですよね! 野田の某ショップの元店長は友人なので そのコネを使って カンクネンとオリオールに実際に会った(見た?)事もあり 直筆のサインも持ってますよ!
Posted by G/兄 at 2008年12月05日 03:56
>G/兄さん
コメありがとうございます!
やはり好きでしたか!Y澤さんのお友達ということで
そうではないかと思いましたが..
カンクネンとオリオールの出たイベントというと、確か栃木か福島
のダートコースで行われたイベですね。
懐かしいです...(悲
コメありがとうございます!
やはり好きでしたか!Y澤さんのお友達ということで
そうではないかと思いましたが..
カンクネンとオリオールの出たイベントというと、確か栃木か福島
のダートコースで行われたイベですね。
懐かしいです...(悲
Posted by エビ兄ちゃん at 2008年12月05日 23:33